今日は「本みりんの日」より…。
11月30日は、「本みりんの日」でもあるそうで、
早速、検索してみました。
・本みりんの日
全国味淋協会が制定。「い(1)い(1)み(3)りん(0=輪)」の語呂合せと、
鍋物などで本みりんを使う季節であることから。
みりん:日本料理の調味料や飲用に用いられる「アルコール飲料」
のひとつで、混成酒に分類される。「みりん風調味料」と区別するため
「本みりん」と呼称されることがある。…
甘味のある黄色の液体であり、約40 - 50%の糖分と、
約14%程度のアルコール分を含有している。 …
みりん(本みりん)には、ビールやウイスキーなど一般に飲用に供される
アルコール飲料と同じく「酒税法により酒税がかけられる」。
また、「製造・販売免許」が必要である。
製品には製造者の記載が義務づけられる。
・・・
当店に並べてあります商品も見てみましたら、
アルコールは「10%」の表示でした。
(料理酒は「13%~14%未満」の表示です)
よく見ますと、真ん中のペットボトルに入っております
ジャフマック 「味酵母」には「みりんタイプ」と記載があり、
(味の母は「料理用」「発酵調味料」の記載ですね)
さらには「本商品は、酒税法上の酒類ではありません」
ともあり、料理酒にも同様の記載がありました。
上記写真の商品は、お客様にも長年、愛用していただいて
おりますので、今後とも よろしくお願い致します。
【お知らせ】
・「恒食のお正月料理」のご予約締め切り日は、
12月7日(木)まで となっておりますので、
よろしくお願い致します。
・「創健社のお正月商品」の
商品ご予約締め切り日は、12月8日(金)まで
となっておりますので、よろしくお願い致します。
0コメント